私たちのカラダは食べた物でつくられる!ケイ素(シリカ)を食べよう~飲み物編~

お茶

近年、健康や美容面においてケイ素(シリカ)が大注目されています。

では、どのような食事を心がければケイ素(シリカ)が摂取できるのでしょうか?

 

今回は飲み物に含まれるケイ素(シリカ)の量をチェックしてみましょう。

 

■飲み物に含まれるケイ素(シリカ)の量

(食品100g中のケイ素(シリカ)含有量:単位mg)

番茶…10

ほうじ茶…7

ウーロン茶…6

煎茶…5

ココア…5

紅茶…4

抹茶…3

麦茶…2.5

コーヒー…0.5

 

飲み物の中でも、特に“番茶”にケイ素(シリカ)が多く含まれていることがわかります。

番茶

 

“番茶”と言えば、カテキンに秘められたパワーが最近大注目されています。

特保の商品で使われるようになり、メタボやダイエットをしたい人に愛飲されているようです。

ダイエット

 

番茶は上級茶に比べると、各成分とも劣ります。

特にアミノ酸(旨味成分)が少ないので、苦みが強く感じられると思います。

しかし、その苦味(カテキン)が、実は体には良いのです。

 

また、番茶には“ポリサッカライド”という健康維持に優れた成分が豊富に含まれています。

ただ、このポリサッカライドという成分は熱に弱く、熱湯でお茶を入れるとそれらの効果を発揮することができません。

その為、水出し番茶が良いとされ、弊社でも“水出し番茶”を推奨しております。

水出し番茶

 

水出しの場合は、成分が出尽くすまで数時間かかりますが、ウモプラスアルファ(水溶性ケイ素)を加えることで一瞬で成分が引き出され、まろやかな番茶をいただくことができます。

番茶は値段もお手頃で、ケイ素(シリカ)以外にも優れた成分が豊富なお茶ですので、ぜひ食生活にプラスしてみてください。

お茶を飲む女性

 

私たちのカラダは食べた物でつくられていきますから、食生活が乱れがちな方には、ぜひ番茶がオススメです。

 

ただ、番茶に多く含まれるケイ素(シリカ)ですが、残念ながら体内に蓄えておくことができません。

さらに加齢と共にみるみる減少していきます。

 

カラダの中のケイ素(シリカ)は1日に約10~40mg消費すると言われていますので、食べ物や飲み物だけでなく、サプリメントを上手く活用して効率よく補ってあげましょう。

 

2018年7月20日 ウモプラスアルファ